FX会社比較

FX会社比較

こんにちは、ナオトです。

FXを始めようとするときに、どのFX会社に口座を作ればよいか迷ってしまう事はありませんか?

そして、どういった基準で選べばよいのかわからない。こういった悩みを解決するために、ファイナンシャルプランナーである当ブログ管理人のナオトが、FX会社を分析し厳選した6社を比較してみました。

口座選びの参考になれば幸いです。記事の最後には、「戦略的に考えるFX会社の利用法」を、例として挙げておきます。

目次

比較するFX会社

 

1. DMM.com証券(DMM FX)【FX証券会社比較vol.1】

 

2. トレイダーズ証券「みんなのFX」【FX証券会社比較vol. 2】

 

3. セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」【FX証券会社比較vol. 3】

 

4. FXブロードネット「トラッキングトレード」【証券会社比較vol. 4】

 

5. 外為オンライン「i サイクル2取引」【FX証券会社比較vol. 5】

 

6. JFX「マトリックストレーダー」【FX証券会社比較vol. 6】

 

上記6社について、比較していきます。

口座数

FX会社名or愛称
口座数
口座開設
70万口座
33万口座
18万口座
19万口座
54万口座
非公開

※ JFXについては、公式サイトでの口座数確認が取れないため、非公開とさせていただきます。

口座数を比較してみると、DMM.com証券が頭一つ抜けています。ちなみに、国内口座数No.1のFX会社です。

DMM.com証券(DMM FX)【FX証券会社比較vol.1】

取扱通貨ペア数/取引通貨単位

FX会社名or愛称 取扱通貨ペアの数 最低取引通貨単位 口座開設
20通貨ペア 10,000通貨
27通貨ペア 1,000通貨
25通貨ペア 1,000通貨
24通貨ペア 1,000通貨
26通貨ペア 10,000通貨
24通貨ペア 1,000通貨

取り扱っている通貨ペアの数は、各社そんなに大差ないですね。このぐらいの数があれば十分です。

最低取引通貨単位ですが、6社のうち4社が1000通貨単位から取引できます。

これは、FX初心者の方や、これからFXをはじめようと検討中の方には、とても有利な条件です。FX取引の始めるにあたり、取引に慣れるため、または、損失を最低限に抑えるために少額取引ができます。

1000通貨単位から取引可能なFX会社


 トレイダーズ証券「みんなのFX」【FX証券会社比較vol. 2】

 

 セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」【証券会社比較vol. 3】

 

 FXブロードネット「トラッキングトレード」【証券会社比較vol. 4】

 

 JFX「マトリックストレーダー」【FX証券会社比較vol. 6】

 

スプレッド

FX会社名or愛称 USD/JPY(ドル円) EUR/JPY(ユーロ円) EUR/USD(ユーロドル) 口座開設
0.2銭 0.5銭 0.4pips
0.1銭 0.4銭 0.3pips
0.2銭 0.4銭 0.3pips
0.2銭 0.5銭 0.3pips
1銭 2銭 1銭
0.3銭 0.5銭 0.4pips

外為オンライン以外は、各社トップクラスのスプレッド水準です。

スプレッドは、原則固定となっていますが、例外がありますので、注意が必要です。また、キャンペーン中などにより、普段よりもスプレッドが狭くなっている場合があります。FX会社の情報はチェックした方が良いですね。

とはいえ、「みんなのFX」(トレイダーズ証券)ドル円のスプレッドは最狭ですね。

 トレイダーズ証券「みんなのFX」【FX証券会社比較vol. 2】

スワップポイント/高金利通貨の取扱い

FX会社名or愛称 ZAR/JPY MXN/JPY TRY/JPY 口座開設
110
120 120 75
70 140 80
110
50 50 85
150

スワップポイントは日々変動しています。固定ではありません

※TRY/JPY(トルコリラ・円)⇒1万通貨の場合
※ZAR/JPY(南アフリカランド・円)、MXN/JPY(メキシコペソ・円)⇒10万通貨の場合での表示です。
※スワップポイントの単位⇒円
※✖印は、その通貨ペアは取り扱ってないということです。

FX取引方法の一つとして、スワップポイントを狙って長期保有するトレードが人気です。高金利通貨の特徴は、新興国通貨が多いです。高金利という事は、裏を返せば、政治・経済状況といった地政学リスクがある通貨でもあります。

とはいえ、スワップポイントは魅力があります。ポジションを保有しているだけで、1日につき上記金額が入ります。

比較表をみると、3通貨ペアでスワップポイントすべてが上位なのは、「みんなのFX」とセントラル短資FXです。

 トレイダーズ証券「みんなのFX」【FX証券会社比較vol. 2】

 

 セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」【証券会社比較vol. 3】

各FX会社のセールスポイント

ここまでは、基本的な情報を比較してきましたが、各FX会社には、他社よりも上回る強みがあり、それぞれ違います。

そこで、個別に各FX会社のセールスポイントを見ていきます。尚、各FX会社を詳しく説明した記事がありますので、ここでは1つ、または2つくらいに絞って見ていきます。

DMM.com証券

総合力No.1

FX会社の比較記事を作成する際に、かなりの数のFX会社を調査した結果、総合力で1番だと感じました。

スプレッドの狭さ取引ツールが充実していること。また、顧客へのサポート体制(24時間対応がある)などを含め、口座数が多い理由も納得です。

 

 

 

トレイダーズ証券「みんなのFX」

 3つの強み

1つか2つに絞るといいましたが、3つになってしまいました(笑)

 スプレッドの狭さ
 スワップポイントが狙える高金利通貨ペアがそろっている
1000通貨から取引ができ、FX初心者に良心的

 

 

 

セントラル短資FX

 取引ツール「みらいチャート」~相場予測するチャートを利用できる

 

 会員限定サービス「クラブ・オフ」を利用することができる

 

 

 

FXブロードネット

 自動売買取引機能「トラッキングトレード」を利用できる

一回ご自身で設定をすれば、後は自動で取引してくれます
 取引手数料が発生するので、公式サイトで確認が必要です

 

 

外為オンライン

自動売買取引機能「iサイクル2取引」が利用できる

 ご自身の資金・好みに合わせ、簡単な設定をするだけで自動で取引してくれます
 3通りの取引方法がある

 

 

JFX

「ほぼリアルタイム経済指標」

通常ですと、経済指標発表の時は、結果が分かるまでに2分前後かかります。JFXの場合は、ほんの数秒で結果が分かる
 これだけでも、口座を開設する価値がある

超人気の「MT4」が利用できる

世界中で愛用されているMT4のチャートを口座開設すれば使えます
 ただし、分析用に利用するのみで、直接チャート上からは注文ができない

 

 

戦略的に考えるFX会社の利用法

利用するFX会社⇒1社の場合

運用していく資金量や、取引スタイルなどを決めておくことが、FX会社を選ぶときの目安になってきます。なので、ご自身がどういった資産運用したいのかを、ある程度イメージしておくとよいです。

 取引目的にあわせて選ぶ

  • 高金利通貨のスワップポイント狙いの長期保有⇒「みんなのFX」orセントラル短資FX
  • 普通に裁量取引のデイトレード⇒DMM.com証券
  • 自動売買機能を使って取引⇒FXブロードネットor外為オンライン
  • 上記のような感じで取引目的が決まっているのであれば、自然と口座開設するべきFX証券会社が決定します。

利用するFX会社⇒2社以上の場合

メイン口座と、サブ口座に分けて資産運用していくのもありです。例を挙げると

 スキャルピング取引+自動売買機能を使ってトレード
⇒「みんなのFX」+FXブロードネットor外為オンライン

といった感じで、1社ごとに、取引目的を替えてFX会社を利用していく方法もあります。

また、サブ口座をセントラル短資FXのように、会員限定のサービスがあるFX会社に口座開設し、株主優待に似た感じで、サービスを利用していく方法もあります。